コラム

焼酎の保存方法とは?美味しさを保つためのポイントを解説

お酒は適切に保管しましょう。

適切に保存をして美味しさを損なわないようにする必要があります。

保存方法を間違えてしまうと、焼酎の魅力である香りが落ちることもあるでしょう。

とはいえ、どうやって保存したらいいのかわからない人も少なくありません。

こちらの記事では、焼酎の保存方法について解説していきます。

ちょっとしたポイントを押さえるだけで、随分美味しさを保つことができるでしょう。

 

 

焼酎の賞味期限はあるの?

結論からいえば、焼酎には賞味期限がありません。

なぜなら、焼酎はアルコール度数が高く、蒸留酒という性質上、雑菌が発生する可能性が低いためです。

とはいえ、焼酎の保存にふさわしい方法を取らなければ、品質が劣化する可能性も否めません。

 

 

焼酎の保存方法について

焼酎は、ストレートやお湯割りなど、様々な飲み方で楽しめる魅力的なお酒です。

しかし、焼酎自体の品質が下がってしまえば、焼酎が持つ香りや個性が損なわれます。

焼酎の美味しさを保つためには、保存方法を把握しておくことが欠かせません。

簡単に解説致します。

 

保存方法

焼酎は、環境の悪い場所に保管しない限りは、大きな劣化を心配することがありません。

ただし、直射日光や極端な温度差には気をつける必要があります。

直射日光を浴び気温が非常に上がりやすい場所に長い期間置いておくことは避けましょう。

また、冷蔵庫のような極端に冷える場所に置いておくと、旨味成分が凝固してしまい、“オリ”が浮かぶことがありバランスが崩れる場合もあります。

そのまま常温保管して温度を戻してゆけば溶けてゆきます。

いずれにせよ冷蔵庫の様な場所に長期に保管することなく温度変化の少ない冷暗箇所に保存しておくのがおすすめです。

最近は、家庭用のワインセラーも販売されているので、焼酎の保存にも活用できます。

とはいえ、押し入れや床下などで保管するだけでも十分品質を保つことができるでしょう。

 

開封後の注意点

開封後は酸素に触れるため、少しずつ酸化が進みますが、ワインの様に劇的な変化は見られません。

風味が落ち着いてくるイメージです。

しっかりと栓を閉めて、出来るだけ空気に触れない状態で直射日光を避けて冷涼な場所に保存しておけばは無いでしょう。

また時間経過と共にフーゼル油(焼酎の旨味成分のもと)という油分が浮いてる場合もあり油臭も感じます。

その際は取り除くか、瓶を振って馴染ませるなどして下さい。

芋焼酎の新酒なども保管スタイルは一緒ですが粗さやガス臭、極力、蒸留時の味わいそのままを感じて頂きたいため、あえてフーゼルの油成分を取りきらない新焼酎があります。

(開栓していなければしっかりと瓶熟してゆき、にごり部分は溶けてゆきます。)

新焼酎は日々の変化が早く、変化自体が醍醐味ですが、開栓した際は早めに飲んで頂くと新酒独特の味わいや香りが楽しめます。

新焼酎として特徴を捉え楽しむならば数か月程度の飲み頃という目安は存在します。

 

 

焼酎の保存方法を把握して飲むことがお勧め

いかがでしたでしょうか。

こちらの記事をご覧いただくことで、焼酎の保存方法がおわかりいただけたかと思います。

ワイン等とと比べるとそこまで敏感になる必要はないものの、やはり焼酎の美味しさを保つためには保存方法を把握しておくことが大切です。

 

酒のはしもとでは、目利きした焼酎や純米酒を多数販売しております。

詳しくはこちらをご覧ください。

純米酒・本格焼酎なら 酒のはしもと

 

関連記事